安井てつ(読み)やすいてつ

精選版 日本国語大辞典 「安井てつ」の意味・読み・例文・類語

やすい‐てつ【安井てつ】

  1. 教育者。東京出身。明治三〇年(一八九七イギリス留学して、家政学教育学を学ぶ。帰朝後東京女子高等師範学校教授。明治三三年シャム国(タイ政府招聘バンコク府皇后女学校教育主任となる。大正七年(一九一八東京女子大学学監となり、ついで学長歴任日本の女子高等教育に貢献。明治三~昭和二〇年(一八七〇‐一九四五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「安井てつ」の意味・わかりやすい解説

安井てつ
やすいてつ
(1870―1945)

教育者。下総(しもうさ)国古河(こが)藩士族安井津守の長女として東京駒込曙(あけぼの)町(現、文京区)に生まれる。1890年(明治23)東京女子高等師範学校卒業。母校付属小学校で教鞭(きょうべん)をとる。さらに、岩手県尋常師範学校、女子高等師範学校訓導を歴任。一時、樋口一葉の元で、和歌と『源氏物語』を学んだことが知られている。1897年、文部省派遣の官費留学生として渡英、ケンブリッジのトレーニング・カレッジなどで心理学、教育学などの研鑽(けんさん)を積んだ。1900年に帰国後、海老名弾正(えびなだんじょう)より洗礼を受け、(弓町)本郷教会(文京区)に所属。母校にふたたび奉職したが、1904年シャム国バンコク皇后女学校教育主任に選任され、赴任。1907年任期満了後、私費で再度渡英し、倫理学などを学んだ。翌年帰国し、学習院、女子英学塾で教え、海老名弾正が1909年に創刊した教養誌『新女界』主筆となった。1910年、母校に再勤務。1918年(大正7)新渡戸稲造(にとべいなぞう)の仲介があり、在日北米6宣教師団より請われて東京女子大学学監に就任。1923年、マウント・ホリヨーク大学より、名誉博士号を授与される。新渡戸の辞任後、1923~1940年(大正12~昭和15)同学長を務める。草創期の東京女子大学の教務・学生生活に全面的な責任を負い、その方向性の決定に強力な主導権を発揮した。最晩年の1943年より、戦中の困難にあった東洋英和高等女学校(現、東洋英和女学院)校長事務取扱となる。官学出身でありながら、キリスト教私立女子高等教育に尽した。

[小檜山ルイ]

『青山なを著『安井てつ伝』復刻(1990・大空社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「安井てつ」の意味・わかりやすい解説

安井てつ (やすいてつ)
生没年:1870-1945(明治3-昭和20)

女子高等教育の発展につくした教育者。東京出身。1890年女子高等師範学校を卒業し直ちに母校助教諭・付属小学校訓導となる。92年岩手県尋常師範学校へ移ったが,94年母校に復帰。97年家政学・教育学研究のためイギリスに留学,1900年帰国し母校の教授兼学監となる。同年海老名弾正から受洗。その後,シャム皇后女学校教育主任をへてイギリスを再訪したりした。18年東京女子大学創立とともに学監となり,23年から40年まで第2代学長をつとめた。その進歩的な教育観は学長就任に際して語った,キリスト教主義的人格教育の重視,体育の重視,リベラル・カレッジとしての学園づくり,学究生活と社交的生活の調和などの抱負に,よく示されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

20世紀日本人名事典 「安井てつ」の解説

安井 てつ
ヤスイ テツ

明治〜昭和期の教育家 東京女子大学名誉教授。



生年
明治3年2月23日(1870年)

没年
昭和20(1945)年12月2日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京女子高等師範学校〔明治23年〕卒

経歴
東京女高師助教授となり、明治29年教育学・家政学研究のため英国留学、33年帰国して同校教授兼舎監。37年タイ国政府の招きでバンコク府皇后女学校教育主任。40年再渡英、41年帰国。大正7年東京女子大学を創立とともに学監、12年学長、昭和15年退職、名誉教授。18年東洋英和女学校校長事務取扱となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

百科事典マイペディア 「安井てつ」の意味・わかりやすい解説

安井てつ【やすいてつ】

女子教育家。古河藩士の長女として東京に生まれ,東京女子高等師範(現,お茶の水女子大学)卒。母校の教授また英国留学を経て,1918年東京女子大学創立に参与,学監となり,のち第2代学長。海老名弾正より受洗。リベラル・カレッジとしての学園などの教育観と実践は女子高等教育界に大きく貢献した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安井てつ」の意味・わかりやすい解説

安井てつ
やすいてつ

[生]明治3(1870).2.23. 東京
[没]1945.12.2. 東京
教育者。女子高等師範学校卒業後,イギリスに留学,帰国して母校教授となる。留学中キリスト教に接し,帰国後海老名弾正より受洗。 1904年シャム国政府に招かれ,07年まで同国女子教育に従事。その後東京女子大学の創立に参画し,18年その学監に,24年新渡戸稲造のあとをうけて学長に就任した。婦人総合雑誌『新女界』の創刊とともに主筆となり,婦人,教育問題などを論じた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安井てつ」の解説

安井てつ やすい-てつ

1870-1945 明治-昭和時代前期の教育者。
明治3年2月23日生まれ。30年イギリスに留学。帰国後,海老名弾正(えびな-だんじょう)から洗礼をうける。母校東京女高師(現お茶の水女子大)の教授,バンコクの皇后女学校教育主任などをへて,大正7年東京女子大創立とともに学監,12年2代学長に就任した。「若き日のあと―安井てつ書簡集」がある。昭和20年12月2日死去。76歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「安井てつ」の解説

安井 てつ (やすい てつ)

生年月日:1870年2月23日
明治時代-昭和時代の女子教育者。東京女子大学学長
1945年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の安井てつの言及

【東京女子大学】より

…1910年イギリスで開催された世界宣教師大会での女子高等教育機関設置の提議にこたえ,すでに日本で高等女学校を経営していたアメリカ,カナダのプロテスタント6教派代表と日本側有志との協力のもとに,18年東京角筈(つのはず)に開設された。初代学長に新渡戸稲造,学監に安井てつ(のち2代学長)を迎え,英文科,人文科,国文科,実務科あわせて76人の学生によってスタートしたが,キリスト教主義にたった個性の重視,人格の尊重,犠牲sacrificeと奉仕serviceの強調などの建学精神は,その後の伝統的学風となった。24年現在地に移転。…

※「安井てつ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android