安室村(読み)あむるむら

日本歴史地名大系 「安室村」の解説

安室村
あむるむら

[現在地名]西原町安室あむろ池田いけだ

我謝がーじや村の北西にあり、東は与那城ゆなぐしく村、北は小波津くふわち村。南に運玉うんたま森があり、北に耕地が広がる。絵図郷村帳に安室村とみえる。琉球国高究帳では高頭二四四石余、うち田二一二石余(うち永代荒地七六石余)・畠三二石余。安室掟が置かれていた(琉球国由来記)。「琉球国由来記」にオンタマノ嶽・佐久真さくまノ嶽・安室火神の三拝所、祭祀場として安里あさとう之殿が記載され、我謝ノロが祭祀を管轄した。オンタマノ嶽の拝所は二方にあり、西方の拝所は当村、南方の拝所は大里うーざとう間切大見武うふんちやき(現与那原町)にあった。乾隆五五年(一七九〇)津花波ちふあぬふあ村の掛福親雲上の善行を褒賞する功績の一として、住民と協議して当村の住居をやせた土地に移すとともに沃土の宅地を畑に開発したことがあった(「球陽」尚穆王三九年三月一一日条)


安室村
あじつむら

[現在地名]井波町安室

飛騨屋ひだや村の西に位置する散居集落の村。元和五年(一六一九)の家高新帳に「あセち」とみえ、役家数二、戸出又右衛門組に属した。貞享元年(一六八四)の村名由緒書上(加越能文庫)に先年飛騨屋村より「あセち」(畔地は開墾の意か)し、安室村と称したとある。正保郷帳では高六五石余、田方四町三反余、新田高一〇七石余、田方七町一反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android