20世紀日本人名事典 「宮本研」の解説
宮本 研
ミヤモト ケン
昭和期の劇作家
- 生年
- 大正15(1926)年12月2日
- 没年
- 昭和63(1988)年2月28日
- 出生地
- 熊本県天草郡大矢野町
- 本名
- 宮本 照(ミヤモト テラシ)
- 学歴〔年〕
- 九州大学法文学部経済科〔昭和25年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 岸田國士戯曲賞(第8回)〔昭和37年〕「日本人民共和国」「メカニズム作戦」,芸術祭奨励賞〔昭和37年〕「明治の柩」,芸術祭大賞〔昭和48年〕「鉄の伝説」
- 経歴
- 昭和13年父の勤務地・北京に渡り、北京日本小学校、北京日本中学校に学ぶ。19年帰国。25年九大卒業後、高校教師を経て、27年法務省に入り、10年間事務官として勤務。そのかたわら、自立劇団・麦の会を作り、32年処女作「僕等が歌をうたう時」を発表し、33年に「五月」を発表。社会問題を背景とし、後にブレヒトの演劇観に接近していった。37年「日本人民共和国」「メカニズム作戦」で岸田國士戯曲賞を受賞。42年英国の劇作家アーノルド・ウェスカーを招き3部作を上演。“ウェスカー68”の発起人代表を務める。他の代表作に「明治の枢」「美しきものの伝説」「阿Q外伝」「聖グレゴリーの殉教」「夢・桃中軒牛右衛門の」「花いちもんめ」など、また戯曲集「ザ・パイロット」「革命伝記四部作」がある。「宮本研全集」(白水社)が刊行されている。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報