家礼(読み)けらい

精選版 日本国語大辞典 「家礼」の意味・読み・例文・類語

け‐らい【家礼・家来・家頼】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「け」「らい」はそれぞれ「家」「礼」の呉音 )
  2. [ 一 ] ( 家礼 ) 親や家の長上、主人などを敬い礼をつくすこと。転じて、他人に礼を表すること。
    1. [初出の実例]「文籍(ぶんせき)にも家礼といふことあるべくや」(出典:源氏物語(1001‐14頃)藤裏葉)
  3. [ 二 ]
    1. 朝廷の公事(くじ)故事などを習うために、摂政家などに出入りする者。
      1. [初出の実例]「内大臣いげ家礼の人おほくありけるをも」(出典:愚管抄(1220)四)
      2. 「公家家礼(ケライ)の人々には、為秀・行忠・実綱卿・為邦朝臣なんど庭土に下りて礼あり」(出典:太平記(14C後)四〇)
    2. 封建制度下の武士社会で、主君につかえること、また、その者。家臣
      1. [初出の実例]「於源氏人々者、家礼猶可怖畏、矧亦如留下国事、頗似仕家人」(出典:吾妻鏡‐治承四年(1180)一〇月一九日)
    3. 江戸時代、庄屋地主従者、小作人、家抱(けほう)、また商家での雇人などの称。
      1. [初出の実例]「一 家抱、分附(ふんつけ)百姓と云は、親之代、高或四五拾石目有之を、子孫或は家来に分け譲り」(出典:勧農固本録(1725)上)
    4. ( 転じて、一般に ) 服従する者。従者。手下
      1. [初出の実例]「其家にお兄いさんといふのがゐて、余程お人好と見えて、お麗さんに家来のやうに使はれてゐる」(出典:ヰタ・セクスアリス(1909)〈森鴎外〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「家礼」の読み・字形・画数・意味

【家礼】かれい

一家の礼。

字通「家」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の家礼の言及

【家人】より

…一つは代々主従関係を結んでいる譜代の家人を中心とした直属の家人で,主人への服従の度合が強い。もう一つは名簿(みようぶ)といって自分の名前を記した文書を提出するのみで家人となったり,1度だけの対面の儀式(見参の礼)で家人となったもので,〈家礼(けらい)〉と呼ばれて主人の命令に必ずしも従わなくてよい,服従の度合の弱い家人である。このような家人のタイプに応じて,鎌倉幕府は御家人制を整備した。…

【家来】より

…ほかに公家や庄屋,地主などの従者についても用いられた。平安時代の記録には〈家礼〉とあるが,これは家長や親に礼をつくすこと,転じてそれと同様他人に礼をつくし随従する者をいう。《貞丈雑記》に五摂家より分かれた公家衆や軽輩の公家衆で宮廷の儀式作法を習うため摂家に出入りする者を家礼と呼んだとあるが,やはりその家に依頼し,礼をつくしたからであろう。…

※「家礼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android