デジタル大辞泉
「寄越す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よこ・す【寄越・遣】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 先方からこちらに送ってくる。他から自分にくれる。おこす。
- [初出の実例]「不レ遣二趙王一 をこさずと云心ぞ。坂東の人がよこせと云ぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)張周趙任申屠伝第一二)
- 「十時過ぎに俥を迎へに寄越(ヨコ)したが、聴かないかい?」(出典:暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉一)
- ② ( 動詞の連用形に「て」を添えた形に付いて ) ある動作を、他からこちらにしむけて来る。
- [初出の実例]「何といってよこしたへ」(出典:洒落本・富賀川拝見(1782)辰見山楽内之段)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 