小児疾患(読み)しょうにしっかん(その他表記)childhood diseases

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小児疾患」の意味・わかりやすい解説

小児疾患
しょうにしっかん
childhood diseases

日本では胎児もしくは新生児から思春期にいたる 15歳までを小児科が担当し,この時期の疾患を小児疾患と呼ぶ。小児疾患のおもなものとして,気管支喘息アトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患心室中隔欠損症などの心臓疾患小児麻痺などの神経疾患などがよく知られている。最近は,成人特有の疾患と思われていたインスリン非依存型糖尿病増加などが新たな傾向として注目されている (→小児糖尿病 ) 。また,胎児のうちから奇形に対する手術や先天性代謝異常への治療などが試みられるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む