デジタル大辞泉
                            「尾巻猿」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    おまき‐ざるをまき‥【尾巻猿】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① オマキザル科のサルの総称。尾は体長より長く、多くは物に巻きつけられる。中南米の森林にすみ、果実、木の芽などを食べる。オマキザル、クモザル、ホエザルなど一一属三五種がいる。
- ② オマキザル科オマキザル属のサル。体長四〇~五〇センチメートル。尾は体長と同じかやや長く、先端は常に巻いている。中南米の森林にすみ、果実、木の芽などを食べる。四種がいる。
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 