デジタル大辞泉
「手長猿」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てなが‐ざる【手長猿】
- 〘 名詞 〙 テナガザル科に属する類人猿の総称。一属六種。体長は四五~九〇センチメートル。前あしが非常に長く、直立しても先端が地面にとどくほど。尾はなく、小さなしりだこがある。中国南部からマレー半島、ボルネオ、スマトラ、ジャワに分布し、森林の樹上に家族でくらす。前あしで枝から枝へ渡り歩き、果実を食べる。全身黒色のクロテナガザル、黒色で手足は白いシロテテナガザルのほかフクロテナガザルなどがある。ギボン。〔物品識名(1809)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 