岩手県「歴史の道」調査報告(読み)いわてけん「れきしのみち」ちようさほうこく

日本歴史地名大系 の解説

岩手県「歴史の道」調査報告
いわてけん「れきしのみち」ちようさほうこく

一三冊 岩手県教育委員会事務局文化課編 昭和五四―五七年

解説 岩手県文化財調査報告書(三六)(三七)(四〇)(四六)(六三)(六七)(七六)(七八)収録。昭和五三年度からの国庫補助を受け、四ヵ年計画で実施された県内古道(歴史の道)の調査報告書。内容は古道の現状沿道の文化財、史資料紹介、写真、国土地理院発行二万五千分の一地図上に朱線ルートを示したものなどからなる。

構成 (三六)奥州道中(三七)奥の細道(四〇)気仙沼街道(四一)今泉街道(四二)院内街道(四三)仙北街道(四四)平和街道、(四五)秋田街道(四六)鹿角街道(六三)盛街道(六四)大槌釜石街道(六五)宮古街道(六六)小本街道(六七)浄法寺八戸街道(七六)浜街道(七七)久慈・野田街道、(七八)沢内街道

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android