岸辺福雄(読み)きしべふくお

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岸辺福雄」の意味・わかりやすい解説

岸辺福雄
きしべふくお
(1873―1958)

口演童話家、幼児教育家。福叟(ふくそう)と号す。鳥取県生まれ。兵庫師範学校を卒業し、母校教諭等を経て上京。東洋幼稚園を設立して幼児教育に従事したことから口演童話関心をもち、巌谷小波(いわやさざなみ)、久留島武彦(くるしまたけひこ)と並んで口演童話の三羽烏(がらす)と称せられた。喃々会(なんなんかい)をつくって口演童話を指導し、大正末期よりは絵雑誌コドモノクニ』の編集顧問も務める。口演童話集に『岸辺福叟名話集』(1942)、その理論書に『お伽噺(とぎばなし)仕方の理論と実際』(1909)などがある。

上笙一郎

『内山憲尚編『日本口演童話史』(1972・文化書房博文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「岸辺福雄」の解説

岸辺 福雄
キシベ フクオ

明治〜昭和期の口演童話家,幼児教育家



生年
明治6年2月14日(1873年)

没年
昭和33(1958)年9月9日

出生地
鳥取県

旧姓(旧名)
佐藤

学歴〔年〕
兵庫師範〔明治28年〕卒

経歴
母校と東京府師範学校教師を経て、明治36年東洋幼稚園を創立、保育と共に幼児の絵雑誌「幼年の友」を編集、幼児向けの口演童話を開拓した。童話の研究会「喃々会」を主宰、巌谷小波、久留島武彦と並ぶ口演童話の権威者となった。また大正期、北原白秋らと児童芸術運動を興し、雑誌「芸術自由教育」を創刊した。著書に「お伽噺仕方の理論と実際」「岸辺福叟名話集」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岸辺福雄」の解説

岸辺福雄 きしべ-ふくお

1873-1958 明治-昭和時代教育者
明治6年2月14日生まれ。岸辺成雄(しげお)の父。明治36年東京に東洋幼稚園を,のち岸辺幼稚園を創設。口演童話の実践で知られる。大正10年北原白秋らと雑誌「芸術自由教育」を創刊。昭和33年9月9日死去。85歳。鳥取県出身。兵庫県尋常師範(現神戸大)卒。号は福叟(ふくそう)。著作に「岸辺福叟名話集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「岸辺福雄」の解説

岸辺 福雄 (きしべ ふくお)

生年月日:1873年2月14日
明治時代-昭和時代の教育者;口演童話家
1958年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android