川崎 弘子
カワサキ ヒロコ
- 職業
- 女優
- 本名
- 石渡 シヅ子
- 別名
- 通称=石渡 静子
- 生年月日
- 明治45年 4月5日
- 出生地
- 神奈川県 川崎市大師町
- 学歴
- 大師高小卒
- 経歴
- 小学校を出て二、三の職に就き、昭和4年松竹蒲田撮影所に入った。佐々木恒次郎監督の「女性の力」でデビュー。続いて「人生の裏路」「花嫁選手」「淑女と髯」「生活線ABC」などに出演。7年大磯心中事件を扱った五所平之助監督の「天国に結ぶ恋」が大ヒット、「不如帰」でも林長二郎と共演、悲劇のヒロインがよく似合う美貌が人気を集めた。10年尺八の名手・福田蘭童と結婚。その後も「沈丁花」「生きとし生けるもの」「人妻椿」「春雷」「桑の実は紅い」「暁の合唱」と人気は続いた。戦後は「歌麿をめぐる五人の女」「わかれ雲」「姉妹」「乳房よ永遠なれ」などに脇役で出演した。33年引退。
- 没年月日
- 昭和51年 6月3日 (1976年)
- 家族
- 夫=福田 蘭童(尺八奏者・作曲家)
- 伝記
- なつかしい芸人たち 色川 武大 著(発行元 新潮社 ’89発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
川崎 弘子
カワサキ ヒロコ
昭和期の女優
- 生年
- 明治45(1912)年4月5日
- 没年
- 昭和51(1976)年6月3日
- 出生地
- 神奈川県川崎市大師町
- 本名
- 石渡 シヅ子
- 別名
- 通称=石渡 静子
- 学歴〔年〕
- 大師高小卒
- 経歴
- 小学校を出て二、三の職に就き、昭和4年松竹蒲田撮影所に入った。佐々木恒次郎監督の「女性の力」でデビュー。続いて「人生の裏路」「花嫁選手」「淑女と髯」「生活線ABC」などに出演。7年大磯心中事件を扱った五所平之助監督の「天国に結ぶ恋」が大ヒット、「不如帰」でも林長二郎と共演、悲劇のヒロインがよく似合う美貌が人気を集めた。10年尺八の名手・福田蘭童と結婚。その後も「沈丁花」「生きとし生けるもの」「人妻椿」「春雷」「桑の実は紅い」「暁の合唱」と人気は続いた。戦後は「歌麿をめぐる五人の女」「わかれ雲」「姉妹」「乳房よ永遠なれ」などに脇役で出演した。33年引退。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
川崎弘子 かわさき-ひろこ
1912-1976 昭和時代の映画女優。
明治45年4月5日生まれ。昭和4年松竹蒲田撮影所にはいり,「女性の力」でデビュー。栗島すみ子や田中絹代につぐスターとして「天国に結ぶ恋」などのメロドラマに出演,人気をえる。10年福田蘭童と結婚。戦後もわき役で出演した。昭和51年6月3日死去。64歳。神奈川県出身。本名は石渡シヅ子。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
川崎 弘子 (かわさき ひろこ)
生年月日:1912年4月5日
昭和時代の女優
1976年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 