出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…彼らはおもに唐末五代に台頭してきた新興地主階級つまり形勢戸の出身であったが,その例外も少なくはなかった。官僚になると,官戸として差役の免除をはじめ諸種の特典にあずかることができ,官僚の地位を利用して土地を買い集め,あるいは本来は官僚に禁じられている営利事業を行って大資産家になる者も多かった。しかし科挙は個人の実力いかんによるものであったから,子孫に引きつづき及第する者がいなければ,その家は衰えていく。…
※「差役」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...