市野川村(読み)いちのかわむら

日本歴史地名大系 「市野川村」の解説

市野川村
いちのかわむら

[現在地名]大多喜町市川いちかわ

中野なかの村の北西西畑にしはた川の上流域に位置する。元禄郷帳などには中野村枝郷とある。寛永一〇年(一六三三)の西之畠村々高割帳(君塚家文書)に市ノ川とみえ、高三七石余。元禄郷帳では高三九石余。領主変遷笛倉ふえぐら村に同じと思われる。明和六年(一七六九)の西畑二四ヵ村田畑名寄帳(野口家文書)では田二町九反余・畑五町余(うち茶畑一町八反余)

市野川村
いちのかわむら

[現在地名]麻績村市野川

江戸時代の松本藩領麻績組の村で、麻績町村の北、ひじり山の東麓南斜面にあり、麻績町村から北のさる馬場ばんば峠へ至る道筋の中間に位置する。古代麻績駅の北にあり、市河文書に建武三年(一三三六)十日市場の戦」とあることに関連する地名であろう。

市野川村
いちのがわむら

[現在地名]勝浦市市野川

市野郷いちのごう村の南東に位置し、夷隅いすみ川の支流市野川が流れる。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に市之川村とみえ、高七二石。正保国絵図でも同高。寛文四年(一六六四)の阿部正春領知目録(寛文朱印留)には市川村とみえ、武蔵岩槻藩領。元禄郷帳に市野川村とあり、高七五石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android