20世紀日本人名事典 「帖佐美行」の解説
帖佐 美行
チョウサ ヨシユキ
- 生年
- 大正4(1915)年3月25日
- 没年
- 平成14(2002)年9月10日
- 出生地
- 鹿児島県薩摩郡宮之城町
- 本名
- 帖佐 良行
- 主な受賞名〔年〕
- 日展特選〔昭和29年・30年〕,日展文部大臣賞〔昭和37年〕「牧場のある郊外」,日本芸術院賞〔昭和40年〕「夜光双想」,日赤金色有功章〔昭和52年〕,紺綬褒章〔昭和53年以降6回〕,勲三等旭日中綬章〔昭和62年〕,文化功労者〔昭和62年〕,文化勲章〔平成5年〕
- 経歴
- 10代で彫金師を志し、上京して、昭和5年小林照雲、15年海野清に師事。16年以来美術協会展に連続出品、17年からは文展、日展に連続8回入選。29年日展特選の「龍文象嵌花瓶」や、30年日展特選の「回想(銀製彫金花器)」をはじめとして、海外展覧会受賞、各国政府買上げ作品は数多い。32年日展審査員、33年日本金工作家協会設立、36年現代工芸美術家協会創設に参加。49年から芸術院会員を務め、50年日展常務理事、53年日本新工芸家連盟を結成、代表委員、57年会長となる。また55年奈良・東大寺の昭和大修理落慶法要のために高さ1メートルを超える大花瓶「白鳳凰」と大香炉「青龍」を制作した。代表作に「創生」「永界望想」「牧場のある郊外」「夜光双想」「双鳥の譜」「自然の胎動」「空に捧げる花」「鹿児島県立明治百年記念館大壁面・天空への招待」など。小さな世界に精緻をこらしてきた従来の彫金を、大建築の壁面装飾のスケールにまで広げた表現が特色。平成5年文化勲章受章。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報