常磐津小文字太夫(読み)ときわづ・こもじだゆう

朝日日本歴史人物事典 「常磐津小文字太夫」の解説

常磐津小文字太夫(5代)

生年生没年不詳
江戸末期の常磐津節太夫桐生(群馬県)の人で,俗称新安,4代目文字太夫の養子で,桐生小文字太夫と呼ばれたという。番付によれば,天保8(1837)年5代目文字太夫が豊後大掾になったと同時に5代目小文字太夫となり,安政4(1857)年7月中村座の「三世相」の口上で披露されている。同年10月以後の番付から小文字太夫の名が消えているので,この年何らかの理由で離縁となったのであろうか。文久2(1862)年5代目小文字太夫を襲名し,同年暮れに離縁となり,故郷に帰ったとの説もある。ちなみに,文久2年から再び小文字太夫の名が番付に登場するが,これは6代目小文字太夫佐六であろう。<参考文献>田村成義『続歌舞妓年代記』

(安田文吉)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「常磐津小文字太夫」の解説

常磐津小文字太夫(6代) ときわず-こもじだゆう

1841-1872 幕末-明治時代浄瑠璃(じょうるり)太夫。
天保(てんぽう)12年生まれ。常磐津節の4代常磐津文字太夫(豊後大掾(ぶんごのだいじょう))の子。はじめ三味線方だったが,文久元年太夫文中となり,明治2年6代を襲名した。明治5年11月13日死去。32歳。名は佐六。通称は佐六文中,左六小文字。

常磐津小文字太夫(5代) ときわず-こもじだゆう

?-? 幕末の浄瑠璃(じょうるり)太夫。
常磐津節の4代常磐津文字太夫(豊後大掾(ぶんごのだいじょう))の養子となり,文久2年(1862)5代小文字太夫を襲名。同年離縁となり故郷の上野(こうずけ)(群馬県)桐生(きりゅう)にかえった。通称は新安,桐生小文字太夫。

常磐津小文字太夫(初代) ときわず-こもじだゆう

富本豊前太夫(とみもと-ぶぜんだゆう)(初代)

常磐津小文字太夫(2代) ときわず-こもじだゆう

常磐津文字太夫(ときわず-もじたゆう)(3代)

常磐津小文字太夫(3代) ときわず-こもじだゆう

常磐津文字太夫(ときわず-もじたゆう)(4代)

常磐津小文字太夫(4代) ときわず-こもじだゆう

常磐津文字太夫(ときわず-もじたゆう)(5代)

常磐津小文字太夫(8代) ときわず-こもじだゆう

常磐津文字太夫(ときわず-もじたゆう)(6代)

常磐津小文字太夫(9代) ときわず-こもじだゆう

常磐津文字太夫(ときわず-もじたゆう)(7代)

常磐津小文字太夫(10代) ときわず-こもじだゆう

常磐津文字太夫(ときわず-もじたゆう)(8代)

常磐津小文字太夫(7代) ときわず-こもじだゆう

常磐津林中(ときわず-りんちゅう)(初代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の常磐津小文字太夫の言及

【常磐津節】より

…47年(延享4)姓を関東としたが幕府より差し止められ,再度改めて常磐津文字太夫を名のり,志妻,小文字両太夫,三味線初世佐々木市蔵を連れて中村座に出演,ここに常磐津節が成立した。
[展開]
 常磐津節成立の翌年,常磐津小文字太夫は独立して富本節を創始,以後両者はつねに勢力を競うことになる。文字太夫は順調に活躍を続けたが,1768年(明和5)に立三味線初世市蔵が死没,その後継者に初世岸沢式佐が選ばれたため,佐々木派と組んだ志妻,造酒(みき)両太夫が豊名賀と,若太夫が富士岡と改姓し一派を樹立した。…

【常磐津文字太夫】より

…初世里長の富本移籍,2世兼太夫の破門などの紛争もあったが,《関の扉》《古山姥》《戻駕》のほか《小松曳》《葛の葉》《古お半》などの名作を語り,常磐津を隆盛に導いた。99年6月病床で常磐津太夫文中と改名,実子林之助に2世常磐津小文字太夫を名のらせた。(3)3世(1792‐1819∥寛政4‐文政2) 2世小文字太夫を経て1819年7月文字太夫を襲名。…

【富本】より

…豊後系浄瑠璃(豊後節)のうち,いわゆる豊後三流の一つ。1739年(元文4)宮古路豊後掾の豊後節が禁止された後,その門人の文字太夫が47年(延享4)に独立して常磐津節を創始したが,そのときワキを語っていた常磐津小文字太夫が,翌48年(寛延1)に富本豊志太夫(富本豊前)と改名して創始した。富本独立に対して松江城主松平宗衍(むねのぶ)は《長生(ちようせい)》の歌詞を与えた。…

【富本豊前】より

宮古路豊後掾の門人で初名品太夫。宮古路小文字太夫,関東小文字太夫,常磐津小文字太夫を経て,1748年(寛延1)に富本豊志太夫と名のって独立,富本節を樹立。翌49年豊前掾藤原敬親(たかつぐ)。…

【常磐津林中】より

…のち初世豊後大掾(4世常磐津文字太夫)に入門,その没後は初世常磐津松尾太夫に師事,2世松尾太夫を襲名。1879年7月守田勘弥の仲介で家元(佐六未亡人)の養子となり,7世常磐津小文字太夫を相続。82年に岸沢派との和解に成功。…

※「常磐津小文字太夫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android