干しぶどう(読み)ほしぶどう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「干しぶどう」の意味・わかりやすい解説

干しぶどう
ほしぶどう

ブドウの実を乾燥したもの。レーズンraisinともいう。レーズン製造の歴史はたいへん古く、古代の中近東でつくられていた。紀元前にはアルメニア王国で、その後小アジアでおもにつくられ、13世紀のころにはスペインハンガリーがレーズン市場を支配した。18世紀以降カリフォルニアが世界最大の生産地となり、オーストラリア、ヨーロッパ(ギリシア、スペイン)、中国でもつくられている。製法天日乾燥と人工乾燥とがある。ブドウの品種としては種なしのトムソンシードレス、ブラックコリンズやサルタナがよく知られている。また、種子を抜いたマスカット類を用いたものもある。日本で市場に出回っているものはほとんどが輸入品である。原料ブドウの品種や生産地で酸味・甘味に差がある。色の淡い干しぶどうでは小粒のサルタナがよく出回っている。

 干しぶどうは炭水化物が約80%を占め、高エネルギー食品である。しかも保存性がよく、軽いので、登山などの携帯食に適している。ミネラルではカリウム、鉄が多い。用途は、そのまま食用とするほか、ケーキ、クッキー、パイ、パンなどの副材料にする。また、肉料理、ピラフ、サラダなど料理にも用いる。さっと湯を通してほこり臭や汚れをとり、ブランデーラム酒に漬けて用いると風味がよい。

河野友美・大滝 緑]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「干しぶどう」の意味・わかりやすい解説

干しブドウ(葡萄) (ほしぶどう)
raisin

乾燥させたブドウの実。中東で古代からつくられていたといわれるが,現在ではアメリカカリフォルニア州が世界最大の産地で,ほかにオーストラリア,ギリシア,中国,スペインなどにも産する。アメリカでは禁酒法施行によってワイン醸造ができなくなり,それがきっかけで干しブドウの生産が進んだ。原料にはおもにトムソン・シードレスやブラック・コリンスなどの種なしブドウと種をぬいたマスカットが使われる。そのまま食べるほか,ケーキ,クッキー,プディング,パン,サラダなどに入れる。鉄分カルシウムなどのミネラル分が多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

食の医学館 「干しぶどう」の解説

ほしぶどう【干しブドウ】

干しブドウは古くから中近東などでつくられ、携行食品として利用されてきました。干しブドウには種がありませんが、それは粒が小さくて糖度が高く、種のない品種を用いるからです。干しブドウをつくるのには、10~15日間天日で乾燥させるのと、熱風で乾燥させる2つの方法があります。
 干しブドウには種以外の栄養分が凝縮されています。糖質は100g中80.7gと生果の5倍にも達し、これは砂糖漬けなど加工食品を除けば、乾燥果実も含めたくだもののなかで、いちばん高い数字です。ミネラル類も劇的に増加します。生果とくらべ、銅は約8倍、マグネシウムは約5倍、カリウム、リンは約6倍、カルシウムは約10倍、そして鉄分はなんと約20倍にもなります。もともと生果にも多いカリウムは、干しブドウにすると100gあたりの含有量はくだもの中のベスト5に入るほどです。この豊富なミネラル類が貧血の改善に役立ちます。
 干しブドウは皮ごと食べるので食物繊維が多く、生果の8倍にもなり、便秘解消に役立つわけです。

出典 小学館食の医学館について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「干しぶどう」の意味・わかりやすい解説

干しぶどう
ほしぶどう
raisin

レーズンともいう。ぶどうを干したもの。アメリカのカリフォルニア州,スペイン,イタリア,ギリシア,中国などが主産地。アメリカには小粒で干しぶどう専用のトンプソンシードレス種 (種子なし) と大粒のホワイトマスカット種がある。製法には自然乾燥法と加熱乾燥法とがあるが,製品の水分はいずれも 16%前後。ワイン用のぶどうが生産過剰の場合に同様に加工されるが,これは干しぶどうに比べて風味,甘味に乏しく,酸味も強いので干しぶどうと区別してドライドグレープと呼ぶ。干しぶどうは菓子材料のほか,料理に,あるいは携帯食に利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「干しぶどう」の意味・わかりやすい解説

干しブドウ【ほしブドウ】

レーズンraisinとも。ブドウの実を乾燥させたもの。ふつう種無し品種を用いる。十分に熟し果汁が自然濃縮した果実を箱に入れて日干ししたり,アルカリ浸漬したものを日干しあるいは火力で乾燥させるなど種々の製法がある。乾燥地では果柄を折り曲げたりして枝についたまま日光乾燥する方法もとられる。そのまま食べ,また,料理や菓子の材料とする。米国のカリフォルニアや南欧産が有名。
→関連項目ブドウ(葡萄)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「干しぶどう」の解説

干しブドウ

 ブドウの乾燥品.レーズンはその一つ.米国では特別の種なし品種から作られるものをいいそれ以外をドライドグレープとしている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の干しぶどうの言及

【乾燥果実】より

…干し柿は成熟した渋柿の皮をむき,乾燥したもので,渋が酸化され,甘味が増しているのが特徴である。干しブドウはブドウを収穫後,種子を抜き天日乾燥して製造したもので,アメリカのカリフォルニアと地中海沿岸が主生産地である。乾燥食品【田島 真】。…

※「干しぶどう」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android