庭瀬(読み)にわせ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「庭瀬」の意味・わかりやすい解説

庭瀬
にわせ

岡山市北区南西部の一地区。旧庭瀬町は1937年(昭和12)撫川(なつかわ)町と合併して吉備(きび)町となり、1970年(昭和45)岡山市へ編入。庭瀬地区は庭瀬川(旧、高梁(たかはし)川東分流)左岸にあり、右岸の撫川地区とは対向集落をなした。近世には遡航(そこう)上限の川湊(かわみなと)また庭瀬藩の陣屋町であった。かつてはイグサ栽培が盛んで畳表(たたみおもて)を生産したが、現在は工場立地や宅地化が著しい。政治家犬養毅(いぬかいつよし)の生家は国の重要文化財に指定されている。特産撫川うちわは庭瀬藩士が内職に始めたものという。

[由比浜省吾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「庭瀬」の意味・わかりやすい解説

庭瀬
にわせ

岡山市西部の地区。旧町名。 1937年撫川 (なっかわ) 町と合体して吉備町となり,71年岡山市に編入。かつて足守川に沿う河港で,近世は米の積出港となり,板倉氏の陣屋,戸川氏知行所がおかれた。隣接する撫川に戸川氏の家臣が住み,内職につくっていたうちわ (透かし入り) は現在も伝統を伝える。米,イグサ,畳表の産地。住宅,中小工場などの進出が著しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android