建盞(読み)ケンサン

デジタル大辞泉 「建盞」の意味・読み・例文・類語

けん‐さん【建×盞】

中国福建省にあった建窯で、宋・元代に作られた天目茶碗てんもくぢゃわん曜変ようへん天目油滴ゆてき天目などが有名。また、天目茶碗総称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「建盞」の意味・読み・例文・類語

けん‐さん【建盞】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「けんざん」とも ) 中国、宋・元時代、建窯(けんよう)で作られた天目茶碗。建窯は中国福建省建陽県水吉鎮にあった窯で、宋代に喫茶用の天目茶碗を多く焼いた。作は高台(こうだい)が小さく、口縁がひねり返っている形で、釉面の変化によって多くの種類に分けられるが、曜変油滴と呼ばれるものに特にすぐれたものがある。わが国には鎌倉末期に請来され、茶人に珍重された。
    1. [初出の実例]「時に帝湯薬を進りけるが、建盞(ケンザン)を閣(さしおか)せ給て」(出典太平記(14C後)一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「建盞」の意味・わかりやすい解説

建盞
けんさん

中国の建窯(けんよう)(福建省建陽県水吉鎮)で焼かれた茶碗(ちゃわん)。盞は小さい茶碗の意。建窯の茶碗は北宋(ほくそう)時代すでに天下一の茶碗として名高く、建盞の名でよばれていた。日本に請来され始めた鎌倉時代後期の13世紀末には、すでに建盞の名称が使われ始めたらしい。なお日本では古くは南北朝時代の初め建武(けんむ)2年(1335)の史料に天目(てんもく)の名が初見される。この天目は中国製の茶碗で、浙江(せっこう)省に渡った禅僧天目山禅寺で広く用いられていた建盞形式の茶碗を持ち帰り、天目と称することになったようである。その後、室町時代には建盞と天目は明らかに区別され、建盞は建窯産の正統の茶碗をさす用語であったと思われる。室町時代、第8代将軍足利義政(あしかがよしまさ)の同朋衆(どうぼうしゅう)を勤めた相阿弥(そうあみ)の手で完成されたといわれる『君台観左右帳記(くんだいかんそうちょうき)』にいう建盞とは、曜変(ようへん)、油滴(ゆてき)、建盞の3種類をさすといってよい。曜変と油滴は建盞のなかでも特別の器で、いずれも建窯独特の黒色の陶胎をもつ。曜変は見込みの内外の黒釉地に大小斑文(はんもん)があり、その斑(まだら)の周囲に青銀色の隈(くま)取りが表れたもの。油滴は細かい金白色の斑文がびっしりと内外に浮き出す。建盞は一般に禾目(のぎめ)天目ともよばれるように、黒釉地に兎(うさぎ)の毛のような柔らかい銀褐色の細かい筋目が表れているのが特色である。およそ南宋から元(げん)にかけて、13世紀から14世紀が建窯の最盛期であったと推測される。

[矢部良明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「建盞」の意味・わかりやすい解説

建盞
けんさん

天目茶碗」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の建盞の言及

【建窯】より

…窯址は1935年ミシガン大学のプラマーJ.M.Plumerが初めて調査し,戦後は中国の研究者による調査が再三行われている。大小の天目茶碗建盞(けんさん)を焼造した窯で,いくつかの丘が破片や匣鉢(さや)で覆われているという。建盞は北宋の士大夫階級に愛用され,なかでも兎毫盞(とごうさん)は当時の詩編にも詠われている。…

【天目】より

…晋時代(3~5世紀)の越州窯では漆黒の黒釉がかなり用いられ,唐代(7~9世紀)には華北でも行われ,宋代(10~13世紀)には華北・華南の各地に天目を焼く多くの窯が興された。福建省建窯の建盞(けんさん)はその代表的なもので,日本で珍重される油滴天目,曜変天目,禾目(のぎめ)天目などを焼き,江西省の吉州窯では,黒釉とわら灰釉を二重がけした玳皮盞(たいひさん)や木の葉を釉化して焼きつけた木葉天目などが作られている。また華北一帯の磁州窯系の窯では,広く河南天目と呼ぶ黒釉のかかった碗,盤,瓶,壺などが作られ,河北省の定窯では黒定,紅定と呼ぶ天目釉のかかった碗,瓶,壺などが焼造された。…

※「建盞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android