弦理論(読み)ゲンリロン(英語表記)string theory

翻訳|string theory

デジタル大辞泉 「弦理論」の意味・読み・例文・類語

げん‐りろん【弦理論】

string theory粒子は大きさのない質点でなく、一次元の弦(ひも)で記述されると考える理論。1970年代に南部陽一郎、サスキンド、ニールセンハドロンの理論として独立発表。現在は超対称性を取り入れた超弦理論という統一理論興味が向けられている。ひも理論。ストリング理論

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「弦理論」の意味・わかりやすい解説

弦理論
げんりろん
string theory

点粒子の代わりに,一次元的に広がった弦の運動を扱う量子論。1970年頃,ハドロンを広がった素粒子としてとらえ,その模型として初めて定式化された(双対共鳴模型)。ハドロンを記述する理論として量子色力学が導入されたあとは,量子色力学と弦理論の関係が研究された。今日では超対称性を備えた弦の理論である超弦理論が,10-35m程度の非常に小さなスケールでの究極の統一理論として研究されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android