形態音韻論(読み)ケイタイオンインロン

デジタル大辞泉 「形態音韻論」の意味・読み・例文・類語

けいたい‐おんいんろん〔‐オンヰンロン〕【形態音韻論】

主として構造言語学で、同一形態素の異形態間における音素相違研究。例えば、英語の複数形態素[s]がcocks, boys, housesにおいて/s/, /z/, /iz/という形態となって現れる類。形態音素論

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「形態音韻論」の意味・読み・例文・類語

けいたい‐おんいんろん‥オンヰンロン【形態音韻論】

  1. 〘 名詞 〙 言語学の一部門。言語単位を組み立てている音韻特性と、その言語単位の文法的機能との関連について論ずる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「形態音韻論」の意味・わかりやすい解説

形態音韻論
けいたいおんいんろん

音韻論形態論をつなぐレベル。語形替変および派生において,同一の形態素と認めうる諸形式における音韻の交替を研究する分野。そのような交替を示す音素,あるいはその交替を表示する抽象的単位を形態音素という。日本語の活用における/kacu/ (勝つ) ~/katanai/ (勝たない) の/c~t/,/kasita/ (貸した) と/toNda/ (飛んだ) の/t~d/や/kuni/ (国) ~/kuniŋuni/ (国々) の/k~ŋ/ (連濁) ,さらに /'ame/ (雨) ~/ ' amaŋasa/ (雨傘) の/e~a/などや,英語の複数を表わす形態素/s/ /z/ /iz/ (cats,dogs,roses) などが例。また,ウラル語族アルタイ諸語などにみられる母音調和も形態音韻論的事実である。音韻論とはレベルが異なるものであり,形態音韻論的交替があっても,そのおのおのにおける音韻の対立は依然として保たれている。生成音韻論は,従来の形態音韻論と音韻論を合せたものにほぼ相当する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の形態音韻論の言及

【言語学】より

…なお,後述のごとく,同一単語(あるいは,同一形態素)の一部が,そのあらわれる位置によって形をかえる(音韻交替,音形交替)ことがある。それがどういうものであるかを研究する分野を〈形態音韻論〉と呼ぶ。音韻論
[文法論]
 発話の際の基準的単位としての〈〉は,最終的には単語の列から成り立っているといえる。…

※「形態音韻論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android