息急き切る(読み)イキセキキル

デジタル大辞泉 「息急き切る」の意味・読み・例文・類語

いきせき‐き・る【息急き切る】

[動ラ五(四)]激しい息づかいをする。あえぎながら急いで行動するさまにいう。いきせく。「―・って駆けつける」
[類語]あえはあはあぜいぜいぜえぜえあえぎ喘ぎむせるむせ返るむせぶ息が切れる息を切らす息を弾ませる肩で息をするき込む息衝く息がはずむ息切れ息も絶え絶え胸苦しい重苦しい重重しい息詰まる寝苦しい息苦しい悶悶もんもん苦しい片息気息奄奄えんえん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 自動詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「息急き切る」の意味・読み・例文・類語

いきせき‐き・る【息急切】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 大そう急いで、はあはあと息をつく。あえぎあえぎ急いで行動する。
    1. [初出の実例]「彼は矢の如くに畷を駆け、呼吸急(イキセ)き切って我家門口に着くと」(出典:機動演習(1903)〈田口掬汀〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む