デジタル大辞泉
「悖」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「悖」の読み・字形・画数・意味
悖
10画
(異体字)
14画
[字音] ハイ・ボツ
[字訓] もとる・さからう・そむく
[説文解字] 
[字形] 形声
声符は孛(はい)。孛はめしべがふくらんで、実をつけはじめる意。内にはげしい力があって、外にあらわれることをいう。〔説文〕三上に
(はい)を出し、「亂るるなり」とし、「或いは心に從ふ」という。いまは悖の字を用いる。内なるものが暴発的にあらわれることがあり、悖乱の意となる。
[訓義]
1. もとる、さからう、そむく。
2. みだれる、まどう。
3. わるい、あらい。
4. つよい、さかん。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕悖 ミダル・サカサマ・マドハス・アシ・サカフ・ホレタリ 〔字鏡集〕悖 トラフ・マドハス・ホレタリ・ヲロカナリ・アシ・ミダル・サカサマ・サカフ・サトフ
[熟語]
悖悪▶・悖悍▶・悖逆▶・悖虐▶・悖狂▶・悖行▶・悖
▶・悖
▶・悖戦▶・悖徳▶・悖
▶・悖背▶・悖
▶・悖畔▶・悖
▶・悖暴▶・悖慢▶・悖妄▶・悖耄▶・悖乱▶・悖理▶・悖戻▶・悖惑▶・悖焉▶・悖然▶
[下接語]
凶悖・狂悖・驕悖・狷悖・荒悖・猖悖・貪悖・放悖・暴悖・慢悖・老悖
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 