戻し交雑(読み)モドシコウザツ(英語表記)backcross

翻訳|backcross

デジタル大辞泉 「戻し交雑」の意味・読み・例文・類語

もどし‐こうざつ〔‐カウザツ〕【戻し交雑】

交配によって生じた雑種第一代個体と、その両親のいずれかとを交配すること。育種遺伝子型検定利用。戻し交配。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「戻し交雑」の意味・わかりやすい解説

戻し交雑 (もどしこうざつ)
backcross

戻し交配ともいう。雑種第一代(F1)と,その交雑に用いられたどちらか一方の親との交雑を戻し交雑という。この場合,劣性ホモ(同型)接合体をF1に戻し交雑すると,F1に生じた配偶子の遺伝子型の比がそのまま戻し交雑世代の表現型比率になる。G.J.メンデルも1865年に分離比を確かめる方法としてすでにこれを用いており,このように劣性ホモ接合体との戻し交雑をとくに検定交雑という。同じ親とくりかえし連続的に戻し交雑した場合,戻し交雑第一代,戻し交雑第二代,戻し交雑第三代,……と呼び,それらをB1,B2,B3,……と表現する。

 このような連続戻し交雑の原理を利用したものが,戻し交雑育種法backcross breedingである。例えばある品種Aに別の品種Bに備わっているある特定の遺伝子を導入しようとする場合に,まずA×BのF1をつくり,これにAを戻し交雑し,できた次代でBのもつ特定の遺伝子をもつ個体のみを選んでふたたびAと戻し交雑し,このようにしてAと連続戻し交雑しつつ特定の遺伝子をもつ個体のみを選択してゆくと,Aという品種にBのもっていた特定の遺伝子を導入することができる。この方法は作物耐病性,害虫抵抗性などの導入や家畜改良などに用いられている。ここで連続戻し交雑に用いられる親(上の例では品種A)を反復親recurrent parentといい,目的の遺伝子をとり入れるために最初の交雑に用いられた親(上に述べた品種B)を供与親donor parentという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「戻し交雑」の意味・わかりやすい解説

戻し交雑【もどしこうざつ】

戻し交配とも。雑種第1代と,その両親のいずれかとの交雑。親は真の親でなくても,同一の遺伝子型をもつものであればよい。ある対立遺伝子について劣性の遺伝子をもつ親との戻し交雑は特に検定交雑と呼ばれる。生じる子の表現型は,雑種の生殖細胞の遺伝子型をそのまま表すから,検定交雑によって,雑種の生殖細胞にどのような遺伝子型のものがどのような割合でできたかを検定できる。1対の対立遺伝子であれば優性と劣性の形質をもつ子が1対1で生じるはずで,これを用いて組換え価を求めることができる。
→関連項目交雑

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android