打っ潰す(読み)ブッツブス

デジタル大辞泉 「打っ潰す」の意味・読み・例文・類語

ぶっ‐つぶ・す【打っ潰す】

[動サ五(四)]つぶす」を強めて、また、乱暴にいう語。「箱を―・す」「計画を―・す」
[類語]殴る打つ叩くぶつ小突くひっぱたく叩きのめす打ち据えるぶん殴る殴り飛ばす殴りつける張る食らわすはたく噛ますぶち噛ますぶっ叩く張り飛ばす張り倒すぶちのめす殴打する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「打っ潰す」の意味・読み・例文・類語

ぶっ‐つぶ・す【打潰】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( 「ぶっ」は接頭語 ) 「つぶす(潰)」の俗語的表現
    1. [初出の実例]「大つづみ茶食の胴をぶっ潰し」(出典:雑俳・柳多留‐初(1765))
    2. 「悪魔の説だとしてそれをぶっつぶすために教会は大童となった」(出典:ブラリひょうたん(1950)〈高田保〉科学と信仰)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む