打ん殴る(読み)ブンナグル

デジタル大辞泉 「打ん殴る」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐なぐ・る【打ん殴る/打ん×擲る】

[動ラ五(四)]殴る」を強めていう語。勢いよく殴る。「兄貴に―・られる」
[可能]ぶんなぐれる
[類語]打つ叩く殴るぶつ小突くひっぱたく叩きのめす打ち据える殴り飛ばす殴りつける張る食らわすはたく噛ますぶち噛ますぶっ叩く張り飛ばす張り倒すぶちのめすぶっ潰す殴打する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「打ん殴る」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐なぐ・る【打殴・打擲】

  1. 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「ぶん」は接頭語 ) 「殴る」を強めたいい方。勢いよくなぐる。激しくなぐる。
    1. [初出の実例]「よこっつらアひとつぶんなぐって」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む