デジタル大辞泉 「打据える」の意味・読み・例文・類語 うち‐す・える〔‐すゑる〕【打(ち)据える】 [動ア下一][文]うちす・う[ワ下二]1 起き上がれなくなるほど、ひどくたたく。「むちで―・える」2 言い負かす。やり込める。「手際よく相手を―・える代りに」〈漱石・彼岸過迄〉3 しっかりとすえる。「土台を―・える」[類語]打つ・叩く・殴る・ぶつ・小突く・ひっぱたく・叩きのめす・ぶん殴る・殴り飛ばす・殴りつける・張る・食らわす・はたく・噛ます・ぶち噛ます・ぶっ叩く・張り飛ばす・張り倒す・伸のす・ぶちのめす・ぶっ潰す・殴打する 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「打据える」の意味・読み・例文・類語 うち‐す・える‥すゑる【打据】 〘 他動詞 ア行下一(ワ下一) 〙 [ 文語形 ]うちす・う 〘 他動詞 ワ行下二段活用 〙 ( 室町時代頃からヤ行にも活用した )① 動けなくなるほど、たたいたり、殴ったりする。打って倒す。[初出の実例]「寄手の兵四五十人、犬居にどうと打居(スヘ)られ」(出典:太平記(14C後)一七)② ( 「うち」は接頭語 ) 置く。据える。[初出の実例]「其の山遙々と峯に登り立て、夷母(をば)下り可得くも非ぬ程に成て打居へて男迯て返ぬ」(出典:今昔物語集(1120頃か)三〇)③ ( 「うち」は接頭語 ) 理屈などで言い負かす。やりこめる。参らせる。[初出の実例]「若し是が田口であったなら手際よく相手を打ち据ゑる代りに」(出典:彼岸過迄(1912)〈夏目漱石〉報告) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例