デジタル大辞泉 「掘る」の意味・読み・例文・類語 ほ・る【掘る】 [動ラ五(四)]1 地面に穴をあける。「トンネルを―・る」「井戸を―・る」2 地面に埋まっているものを取り出す。「芋を―・る」[可能]ほれる[動ラ下二]「ほ(掘)れる」の文語形。[類語]穿つ・掘り起こす・掘り出す・掘り返す・掘り抜く・掘り当てる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「掘る」の意味・読み・例文・類語 ほ・る【掘・彫・刻】 [ 1 ] 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙[ 一 ] ( 掘 )① 地面、岩、木材などに穴をあける。うがつ。[初出の実例]「宮の北の郊原(の)を掘(ホリ)て」(出典:日本書紀(720)仁徳一一年一〇月(前田本訓))② 植物を根ごと土中から取り出す。[初出の実例]「其の歴木(くぬぎ)を堀(ほ)りて」(出典:古事記(712)中)③ 埋まっている物を取り出す。また、穴の奥にあるものを取り出す。[初出の実例]「何所にそ真朱(まそほ)穿(ほる)岳(をか)薦畳(こもだたみ)平群の朝臣が鼻の上を穿礼(ほレ)」(出典:万葉集(8C後)一六・三八四三)④ ( 下に「聞く」を伴って ) しつこく問いただす。根掘り葉掘り聞く。[初出の実例]「それとなく恋の糸ひく心ねをほりてきくのも蓮葉なりけり」(出典:狂歌・徳和歌後万載集(1785)九)[ 二 ] ( 彫・刻 )① きざむ。彫刻する。える。[初出の実例]「池翁自鐫二一印一云 前身相レ馬九方皐」(出典:随筆・山中人饒舌(1813)上)② 版木にきざんで印刷する。[初出の実例]「活板と云物調法成る者なれども、是又御当地などにては工手間掛る故、板ほるよりは却て損也」(出典:政談(1727頃)二)③ 身体を針でさし、墨を入れる。入墨をする。[初出の実例]「うでへ名をほるといふ事があるものか」(出典:咄本・さとすゞめ(1777)彫物)[ 2 ] 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 ⇒ほれる(掘) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例