日本大百科全書(ニッポニカ) 「接触還元」の意味・わかりやすい解説
接触還元
せっしょくかんげん
catalytic reduction
触媒を用いて水素などの還元剤により無機化合物や有機化合物を還元すること。不飽和有機化合物に水素を結合させて飽和化合物にするような場合、水素化ともよぶ。たとえばエチレンCH2=CH2のような二重結合をもったアルケンはエタンCH3CH3のようなアルカンに、アセチレンHC≡CHなどの三重結合をもったこれと同族の炭化水素(アルキン)はアルケンまたはアルカンに還元される。またベンゼン環はシクロヘキサン環に、アルデヒドやケトンはアルコールに還元される。
反応させる方式として気相法と液相法、また用いる水素の圧力により常圧法と高圧法、さらに、用いる装置により流通法とバッチ法が区別される。用いる触媒としては、白金、パラジウム、ニッケル、コバルト、銅などの多くの金属があり、それぞれ特有の接触還元を行う。多くの場合、表面積を大きくするため、たとえば白金の場合、白金黒とかコロイド状白金として、あるいはいろいろな担体(支持物)の上に担持させた担体付き(アルミナ、炭素担持など)白金として用いる。これらの触媒は反応物中の微量不純物によって活性を失うことがあるから、あらかじめこれを除いておく必要がある。
[戸田源治郎]