換質(読み)カンシツ(その他表記)obversion

翻訳|obversion

デジタル大辞泉 「換質」の意味・読み・例文・類語

かん‐しつ〔クワン‐〕【換質】

論理学で、定言的判断変形による直接推理の一。ある判断から、主語をそのままに、述語矛盾概念を述語として、新しい判断を導き出す推理。「ある学者哲学者でない」から「ある学者は非哲学者である」を導き出す類。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「換質」の意味・読み・例文・類語

かん‐しつクヮン‥【換質】

  1. 〘 名詞 〙 論理学で、換質法を用いること。また、その換質法。
    1. [初出の実例]「凡て判断の換質を行ふには」(出典:論理学(1916)〈速水滉〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「換質」の意味・わかりやすい解説

換質 (かんしつ)
obversion

換位conversionとならぶ伝統的論理学における直接推理の一種。換質とは命題肯定・否定という質を換える推理であり,(1)肯定命題〈……はPである〉から否定命題〈……は非-Pでない〉を導出すること,(2)否定命題〈……はPでない〉から肯定命題〈……は非-Pである〉を導出すること,の2種がある。換位とは主語Sと述語Pの位置を転換する推理であり,(3)〈すべてのSPである〉から〈あるPSである〉を導くこと,(4)〈いかなるSPでない〉から〈いかなるPSでない〉を導くこと,(5)〈あるSPである〉から〈あるPSである〉を導くこと,等がある。(3)が全称命題から特称命題への推論であるゆえに減量換位と呼ばれるのに対して,(4)(5)は単純換位と呼ばれる。現代論理学によって解釈するとき,まず,非-PP補集合と解されるので(1)(2)が成立する。また,Sが空集合ではないという条件のもとで(3)が成立,かつ,その条件なしで(4)(5)が成立する。
推理
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android