故実叢書(読み)コジツソウショ

デジタル大辞泉 「故実叢書」の意味・読み・例文・類語

こじつそうしょ【故実叢書】

有職ゆうそく故実叢書。和装168冊・図版12帖。今泉定介編。明治32~39年(1899~1906)刊。「安斎随筆」「武家名目抄」など有職故実に関する図書29種を収録。後に、洋装本の増訂版、新訂増補版が刊行された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 益田

精選版 日本国語大辞典 「故実叢書」の意味・読み・例文・類語

こじつそうしょ【故実叢書】

  1. 有職故実の叢書。一六八冊、図版一二帖。今泉定介編。明治三二~三九年(一八九九‐一九〇六)刊。「安斎随筆」「拾芥抄(しゅうがいしょう)」など、宮廷武家の有職故実に関する書二九種を収めたもの。収録書から「尊卑分脈」を削除した「増訂故実叢書」(昭和三~八年刊)、「新訂増補故実叢書」(昭和二六~三二年刊)もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「故実叢書」の意味・わかりやすい解説

故実叢書 (こじつそうしょ)

有職故実の叢書。168冊,図版12冊の和装本で1899-1906年に刊行された。今泉定介編。内容は儀式服飾殿舎武具乗物などに及び,さらに系図《尊卑分脈》も収められた。その後1928-33年に関根正直和田英松,田辺勝哉監修により増訂版40冊,索引1冊が洋装本で発刊された。このときは《尊卑分脈》を除き新たに20余種の書,図が加えられている。戦後1951-57年には河鰭実英監修による新訂増補版38冊,索引1冊が刊行された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「故実叢書」の意味・わかりやすい解説

故実叢書【こじつそうしょ】

国文学者今泉定介編の有職故実に関する典籍・図版の集大成。168冊と絵図12帖,1899年―1906年刊行。《貞丈雑記》《織文図会》《武家名目抄》《大内裏図考証》等を収める。関根正直ら編《増訂故実叢書》41冊(1928年―1933年),河鰭実英編《新訂増補故実叢書》39冊(1951年―1956年)がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android