斑猫(読み)ハンミョウ

デジタル大辞泉 「斑猫」の意味・読み・例文・類語

はん‐みょう〔‐メウ〕【斑猫/斑×蝥】

ハンミョウ科の昆虫。体長2センチくらい。体は光沢があり、緑・紫・赤・青などの斑紋をもつ。日当たりのよい砂地や山間小道に多く、人が歩くと先へと飛んでは止まることで知られる。みちおしえ。みちしるべ。 夏》妻子にも後れ―にしたがへり/波郷
甲虫目ハンミョウ科の昆虫の総称。大あごは鋭く、複眼は突出し、足は細長い。幼虫土中に穴を掘り、通りかかる昆虫を捕食。ニワハンミョウ・カワラハンミョウなど。毒をもつマメハンミョウは別のツチハンミョウ科に属す。

ぶち‐ねこ【×斑猫】

地色と異なる色があちこちに入っている猫。まだら模様の猫。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「斑猫」の解説

斑猫 (ハンミョウ)

学名Cicindela japonica
動物。ハンミョウ科の昆虫

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android