日本資本主義発達史(読み)にほんしほんしゅぎはったつし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本資本主義発達史」の意味・わかりやすい解説

日本資本主義発達史
にほんしほんしゅぎはったつし

野呂栄太郎(のろえいたろう)の代表作。1930年(昭和5)に鉄塔書院から出版。日本における科学的歴史学の先駆をなす作品であり、日本の『資本論』ともよばれた。1924~25年(大正13~14)野呂は日本労働学校その他で『資本論』を教えたが、労働者は、『資本論』を武器に日本歴史を分析するとどういうことになるのかとしばしば質問した。この労働者の要求にこたえるべく執筆したのが本書であり、主として明治維新以後の日本資本主義の発展過程、その構造的矛盾の分析に重点が置かれている。本書の特徴は、なによりも野呂が生きていた時代の1920~30年代の日本社会の現状分析と、明治維新に対する歴史分析とを結合させた点にあり、明治維新のブルジョア革命としての不徹底さが、日本帝国主義による国内抑圧と中国侵略とを必然化させたのだと説いた。野呂は、社会発展の原動力をその社会に内在する矛盾の生成・発展・衰滅・新たなる矛盾の生成という観点からとらえる唯物弁証法を本書の随所で駆使しており、そのダイナミックな手法が多くの読者を魅了した。「工業における資本主義の急速にして高度の発達農業におけるそれの局限的にして低度の発達――この不均衡の加速度的激化――ここに、日本資本主義の根本的にして致命的な矛盾がある」という有名な文章にみられるように、野呂は、日本資本主義と半封建的地主制との矛盾対立的な結合の仕方そのもののなかに、日本におけるあらゆる政治的反動化の基礎をみいだしたのである。この見地から野呂は、専制的天皇制・地主的土地所有の廃止などを要求するブルジョア民主主義革命遂行を日本革命の第一義の課題とした。本書は、日本人民解放のために捧(ささ)げられた革命的実践の書としても不朽声価を得ている。岩波文庫、『野呂栄太郎全集 上』(新日本出版社)所収。

[中村政則]

『塩沢富美子著『野呂栄太郎の想い出』(1976・新日本出版社)』『守屋典郎著『日本資本主義分析の巨匠たち』(1982・白石書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android