日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本資本主義分析」の意味・わかりやすい解説
日本資本主義分析
にほんしほんしゅぎぶんせき
日本資本主義についての講座派理論を代表する山田盛太郎(もりたろう)の著作。1934年(昭和9)刊。『日本資本主義発達史講座』(1932~33)に山田が発表した三つの論文を集めたもので、極度に圧縮された特異な文体で、日本における産業資本確立過程と、そこにおける軍事機構=キー産業および半封建的農業諸関係の役割を分析し、日本資本主義を軍事的半農奴制的資本主義として特徴づけた。これに対しては向坂逸郎(さきさかいつろう)など労農派系の学者が次々と批判を行い、講座派の論客がそれに反論するなど、この著作は日本資本主義論争の焦点となった。明治維新以降の日本社会の構造的特質を体系的に分析したものとして画期的な意味をもつ著作であり、当時の知識人に広く強烈な影響を及ぼした。今日もなお、この著作に対する批判と再評価の試みが繰り返されている。
[山崎春成]
『山田盛太郎著『日本資本主義分析』(岩波文庫)』