星彩(読み)せいさい

精選版 日本国語大辞典 「星彩」の意味・読み・例文・類語

せい‐さい【星彩】

〘名〙
① ほしのひかり星光
※本朝無題詩(1162‐64頃)二・賦月前残菊〈藤原敦基〉「星彩交加応影、日精照耀自同光」
太平記(14C後)二六「月花星彩(セイサイ)蒼茫たり」 〔杜荀鶴‐旅舎遇雨詩〕
② ある種の鉱物一定方向から光を当てたとき星のような光像を生じること。宝石のスターサファイアなどに見られる。〔英和和英地学字彙(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「星彩」の意味・読み・例文・類語

せい‐さい【星彩】

星の光。
ある種の鉱物に、一定の方向から光を当てたときにみられる星形の光像。サファイアルビーなどにみられる。アステリズム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「星彩」の意味・わかりやすい解説

星彩【せいさい】

鉱物片を透過光で見たとき見られる星形の輝いた像。割れ目,へき開,双晶,包有物が数条に並び,90°または60°をなすとき,光の回折像四方または六方に放射されて星彩を生ずる。雲母ルチル電気石打像の方向に包有するときや,コランダムによく見られる(たとえばスターサファイア)。反射像としても生ずる。
→関連項目カボション・カット

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「星彩」の読み・字形・画数・意味

【星彩】せいさい

星光。

字通「星」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の星彩の言及

【鉱物】より

…また透明度のやや低い鉱物表面に現れることの多い,油の表面にみられるような光沢を樹脂状光沢と呼ぶ。(f)星彩,変彩 鉱物と光との関係についてはいくつかの興味深い現象が存在する。例えばスタールビー,スターサファイアのように特定の方向より強い光をあてると六方の細い光の筋を示す現象があり,星彩と呼ばれる。…

※「星彩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android