春日 由三
カスガ ヨシカズ
- 肩書
- 元・十日町市長,日本民謡協会理事長,元・NHK専務理事
- 旧名・旧姓
- 旧姓=大島
- 生年月日
- 明治44年11月10日
- 出生地
- 新潟県十日市町
- 学歴
- 東京帝大法律学科〔昭和10年〕卒
- 経歴
- 昭和10年NHK入局。富山放送局長から編成、企画、経理局を経て34年に理事、38〜40年専務理事。「のど自慢素人音楽会」「放送討論会」「街頭録音」など戦後のNHKラジオの拡充時代をリード。また「紅白歌合戦」審査委員長、大相撲の優勝杯授与にNHKの顔として活躍。さらにFM放送拡充にも尽力した。NHK出身の最初の会長と目されていたが、前田義徳に会長を譲って退陣、46年郷里の新潟県十日町市長に当選、50年に再選された。55年NHKインターナショナル理事長を経て、日本エッセイスト・クラブ理事長などを歴任。著書に「体験的放送論」「アンテナは花ざかり」など。
- 所属団体
- 日本エッセイスト・クラブ 日本民謡協会(理事長)
- 受賞
- 藍綬褒章〔昭和47年〕 勲三等瑞宝章〔昭和57年〕
- 趣味
- 弓道
- 没年月日
- 平成7年10月22日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
春日 由三
カスガ ヨシカズ
昭和期の放送人 日本民謡協会理事長;元・NHK専務理事;元・十日町市長。
- 生年
- 明治44(1911)年11月10日
- 没年
- 平成7(1995)年10月22日
- 出生地
- 新潟県十日市町
- 旧姓(旧名)
- 大島
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法律学科〔昭和10年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 藍綬褒章〔昭和47年〕,勲三等瑞宝章〔昭和57年〕
- 経歴
- 昭和10年NHK入局。富山放送局長から編成、企画、経理局を経て34年に理事、38〜40年専務理事。「のど自慢素人音楽会」「放送討論会」「街頭録音」など戦後のNHKラジオの拡充時代をリード。また「紅白歌合戦」審査委員長、大相撲の優勝杯授与にNHKの顔として活躍。さらにFM放送拡充にも尽力した。NHK出身の最初の会長と目されていたが、前田義徳に会長を譲って退陣、46年郷里の新潟県十日町市長に当選、50年に再選された。55年NHKインターナショナル理事長を経て、日本エッセイスト・クラブ理事長などを歴任。著書に「体験的放送論」「アンテナは花ざかり」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
春日由三 かすが-よしかず
1911-1995 昭和時代の放送人。
明治44年11月10日生まれ。昭和10年NHKにはいり,編成局,企画局などにつとめ,38年専務理事となる。「のど自慢素人音楽会」「放送討論会」「街頭録音」などの公開番組の普及に手腕を発揮。NHK出身の最初の会長と目されていたが,46年郷里の新潟県十日町市市長となった。平成7年10月22日死去。83歳。東京帝大卒。著作に「体験的放送論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
春日 由三 (かすが よしかず)
生年月日:1911年11月10日
昭和時代の放送人。日本民謡協会理事長;NHK専務理事;十日町市長
1995年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 