最も美しい村運動(読み)もっともうつくしいむらうんどう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「最も美しい村運動」の意味・わかりやすい解説

最も美しい村運動
もっともうつくしいむらうんどう

都会から離れた地方の小さな村でありながら、自然資源や伝承文化に富み、歴史的な遺産景観の保護に力を入れている地域を認定し、認定地域の連携を通して新しい時代に即した地域産業や観光事業の振興を図ろうとする取り組み。1982年にフランスのコレーズCorrèze県コロンジュ・ラ・ルージュCollonges-la-Rougeの村長が発案し、賛同した66の過疎コミューン(自然村)によって、「フランスの最も美しい村連合L' association Les Plus Beaux Villages de France」が組織されたことに始まる。この構想や認証制度が、フランスの都市生活者から広く支持され、著名な飲食店やホテルなどと連携が図られ、農村に滞在して休暇を過ごすグリーンツーリズムの代表的なモデルとして注目されるようになった。2014年11月時点では157村が加盟している。これを参考に、同様の動きが各国に波及した。

 最も美しい村協会は、1994年にベルギーのワロンWallonie地方(2014年時点で24村)、1998年にカナダのケベックQuébec州(同36村)、2001年にイタリア(約200村)の各地で設立された。2005年(平成17)には、日本の北海道上川(かみかわ)郡美瑛(びえい)町が中心となり、「日本で最も美しい村連合」の組織が立ち上がった。2003年には、各国の組織が国際的な連携を図るために、「世界で最も美しい村」連合会The most beautiful villages in the World(本部フランス)が結成されており、毎年1回、国際会議が開かれている。日本の連合は、2010年に連合会に加盟した。

[編集部]

日本で最も美しい村

日本各地の暮らしのなかで形成されてきた景観や環境、地域の伝統文化を守り、活用することにより、地域の観光的付加価値を高め、地域資源の存続や地域経済の発展に寄与することを目的としたNPO法人。正式名称は「日本で最も美しい村」連合。通称は美しい村連合。2014年11月時点で、47町村と7地域が参加している。事務局を東京都千代田区に置く。「日本で最も美しい村」の名称は、同連合による登録商標である。

 2005年に7町村の任意団体として発足した。加盟する自治体や地域は、以下の3点の条件をはじめとする40項目の審査を通過することが求められる。(1)人口がおおむね1万人以下であること。(2)生活の営みによって形成された伝統的な景観、昔ながらの郷土文化など、二つ以上の地域資源があること。(3)地域資源を守り、生かすために住民による地域活動があること。加盟後は、5年ごとに再審査を受ける必要がある。

[編集部]

資料 「日本で最も美しい村」連合加盟町村・地域

(2014年11月時点)
北海道
北海道上川郡美瑛町
北海道余市(よいち)郡赤井川村
北海道標津(しべつ)郡標津町
北海道阿寒(あかん)郡鶴居(つるい)村
北海道虻田(あぶた)郡京極(きょうごく)町
北海道寿都(すっつ)郡黒松内町
東北
秋田県鹿角(かづの)郡小坂町
秋田県雄勝(おがち)郡東成瀬村
山形県最上(もがみ)郡大蔵村
山形県西置賜(おきたま)郡飯豊(いいで)町
福島県相馬(そうま)郡飯舘(いいたて)村
福島県耶麻(やま)郡北塩原村
福島県大沼郡三島町
福島県安達(あだち)郡大玉村
関東
群馬県利根(とね)郡昭和村
群馬県吾妻(あがつま)郡中之条(なかのじょう)町伊参(いさま)
群馬県吾妻郡中之条町六合(くに)
栃木県那須(なす)郡那珂川町小砂(こいさご)
北陸・東海
山梨県南巨摩(こま)郡早川町
長野県下伊那(いな)郡大鹿村
長野県木曽(きそ)郡木曽町
長野県上伊那郡中川村
長野県木曽郡南木曽(なぎそ)町
長野県上水内(みのち)郡小川村
長野県北安曇(あずみ)郡池田町
長野県上高井郡高山村
岐阜県下呂(げろ)市馬瀬(まぜ)
岐阜県加茂郡東白川村
静岡県賀茂(かも)郡松崎町
関西
京都府与謝(よさ)郡伊根(いね)町
京都府相楽(そうらく)郡和束(わづか)町
奈良県宇陀(うだ)郡曽爾(そに)村
奈良県吉野郡十津川(とつかわ)村
奈良県吉野郡吉野町
兵庫県美方(みかた)郡香美(かみ)町小代(おじろ)
中国・四国
岡山県真庭(まにわ)郡新庄村
鳥取県八頭(やず)郡智頭(ちづ)町
島根県隠岐(おき)郡海士(あま)町
愛媛県越智(おち)郡上島(かみじま)町
徳島県勝浦郡上勝(かみかつ)町
高知県安芸(あき)郡馬路(うまじ)村
高知県長岡郡本山(もとやま)町
九州・沖縄
福岡県八女(やめ)市星野村
福岡県朝倉郡東峰(とうほう)村
長崎県北松浦郡小値賀(おぢか)町
大分県由布(ゆふ)市湯布院(ゆふいん)町塚原(つかはら)
熊本県阿蘇(あそ)郡南小国(おぐに)町
熊本県阿蘇郡高森町
熊本県球磨(くま)郡球磨村
宮崎県西諸県(もろかた)郡高原(たかはる)町
宮崎県東諸県郡綾(あや)町
宮崎県東臼杵(うすき)郡椎葉(しいば)村
鹿児島県大島郡喜界町
沖縄県宮古(みやこ)郡多良間(たらま)村

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android