朗唱(読み)ロウショウ

精選版 日本国語大辞典 「朗唱」の意味・読み・例文・類語

ろう‐しょうラウシャウ【朗唱】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 声高くうたうこと。
    1. [初出の実例]「村小学校の生徒をして日常朗唱せしむべき、云はば校歌といった様な性質の一歌詞を作り」(出典:雲は天才である(1906)〈石川啄木〉一)
  3. 古代ギリシアの音楽で、叙事詩抒情詩などを比較的単純な旋律によってうたった奏法
  4. ミサ典礼などで、典礼文を読むように、ふしをつけないでとなえること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む