木之本宿(読み)きのもとしゆく

日本歴史地名大系 「木之本宿」の解説

木之本宿
きのもとしゆく

[現在地名]木之本町木之本

北国街道の宿駅、宿の南部から北国脇往還南方へ分岐する交通の要衝。元禄一一年(一六九八)の木之本村庄屋十右衛門・同喜右衛門留記(木之本区有文書)によれば、本陣脇本陣問屋・馬持・旅籠および十数戸の商舗と人家が街道の東西両側に並び、街路は中央に水路を通し、柳が植えられていた。街道に面する民家の間口は二―一五間で、うち問屋の庄左衛門(持高一一石余・馬持)は間口一五間、本役の勘右衛門(持高二石余・馬持・本陣)は一一間、本役郷右衛門(持高五石余・本陣)は一〇間二尺。のち本陣役は竹内宇左衛門家の世襲となった。元文四年(一七三九)一月の大火では町の大半、棟数二七〇軒余が焼け、仁寺にでら神上じんじよう(神領)南横みなみよこ町の一部のみ類焼を免れた(明楽寺文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「木之本宿」の解説

木之本宿

(滋賀県伊香郡木之本町)
湖国百選 街道編指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android