東日本大震災事業者再生支援機構(読み)ヒガシニホンダイシンサイジギョウシャサイセイシエンキコウ

デジタル大辞泉 の解説

ひがしにほんだいしんさい‐じぎょうしゃさいせいしえんきこう〔‐ジゲフシヤサイセイシヱンキコウ〕【東日本大震災事業者再生支援機構】

東日本大震災影響で過大な債務を負った事業者の再生を支援するために国が設立した株式会社。小規模事業者・農林水産事業者・医療福祉事業者などを対象に、旧債務の整理債権の買い取り・支払い猶予債務免除など)と事業再生支援(つなぎ融資出資債務保証など)を行う。大企業・第三セクターは対象外。平成24年(2012)2月設立。本店宮城県仙台市。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 の解説

東日本大震災事業者再生支援機構

震災前後の借金経営重荷になる二重ローン対策として、国が2012年2月に設立した株式会社。支援対象は岩手、宮城、福島3県全域と北海道青森など11都道県内の指定地域にある中小零細企業、農林水産業者、医療福祉事業者で、大企業は含まない。5年以内をめどに本業のもうけを示す営業損益黒字になることなどを条件に、最長15年にわたって支援する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android