共同通信ニュース用語解説 「東日本銀行」の解説
東日本銀行
東京都に本店を置く第二地方銀行。1924年に常磐無尽として水戸市で設立。51年に常磐相互銀行に転換し、52年に本店を東京に移した。89年に普通銀行となり東日本銀行に商号変更した。2016年4月に横浜銀行と経営統合し、コンコルディア・フィナンシャルグループ傘下となる。17年3月末時点の預金量は2兆111億円、従業員数は1428人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
東京都に本店を置く第二地方銀行。1924年に常磐無尽として水戸市で設立。51年に常磐相互銀行に転換し、52年に本店を東京に移した。89年に普通銀行となり東日本銀行に商号変更した。2016年4月に横浜銀行と経営統合し、コンコルディア・フィナンシャルグループ傘下となる。17年3月末時点の預金量は2兆111億円、従業員数は1428人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報