デジタル大辞泉
「校書」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐しょカウ‥【校書】
- 〘 名詞 〙
- ① =きょうしょ(校書)〔書言字考節用集(1717)〕
- ② ( 中国、唐代の名妓、薛濤(せっとう)がその文才を元稹(げんしん)に認められ、校書郎に任ぜられたことから ) 芸妓、芸者の異称。
- [初出の実例]「蓋し此等の評論有名校書(〈注〉ゲイシャ)の為に之を発するのみ」(出典:柳橋新誌(1874)〈成島柳北〉初)
きょう‐しょケウ‥【校書】
- 〘 名詞 〙 文書を校合(きょうごう)すること。校正(こうせい)。
- [初出の実例]「是ほど一つに校書をつかさどるぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)一)
- [その他の文献]〔蜀志‐向朗伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「校書」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 