デジタル大辞泉
「株式合資会社」の意味・読み・例文・類語
かぶしきごうし‐がいしゃ〔かぶシキガフシグワイシヤ〕【株式合資会社】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かぶしき‐ごうしがいしゃ‥ガフシグヮイシャ【株式合資会社】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
株式合資会社 (かぶしきごうしかいしゃ)
無限責任社員と株主とにより構成される会社。日本でも,かつて商法上の会社の一種として認められていたが,実務上利用されることがきわめてまれであったため,1950年の商法改正によりこの制度は廃止された。ヨーロッパでは,現在もこの会社制度を認める立法例も多い(ドイツ等)。
執筆者:森本 滋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
株式合資会社
かぶしきごうしがいしゃ
無限責任社員と有限責任の株主とからなる会社。無限責任社員は会社債務について会社債権者に対し直接無限の責任を負うが,株主は直接責任を負わず,会社に対する出資義務だけを負う。その複雑な二元組織のために実効性が低く,日本ではその数がきわめて少なかったので,1950年の商法改正により廃止された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 