桜美林大学(読み)オウビリンダイガク(英語表記)J.F. Oberlin University

デジタル大辞泉 「桜美林大学」の意味・読み・例文・類語

おうびりん‐だいがく〔アウビリン‐〕【桜美林大学】

東京都町田市などにある私立大学。昭和41年(1966)の開設

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「桜美林大学」の意味・読み・例文・類語

おうびりん‐だいがくアウビリン‥【桜美林大学】

  1. 東京都町田市にある私立大学。昭和二一年(一九四六)創立の桜美林学園を母体とし、短大を経て同四一年発足。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

大学事典 「桜美林大学」の解説

桜美林大学[私立]
おうびりんだいがく
J.F. Oberlin University

1966年(昭和41)4月に学校法人桜美林学園が設置。学園の創立者清水安三キリスト教宣教師であったことから「キリスト教精神に基づく国際的人材の育成」を建学の理念とする。町田キャンパス,プラネット淵野辺キャンパス,四谷キャンパスに5学群からなる学士課程と七つの研究科を持ち,2017年(平成29)5月現在,9424人の学生を収容する。学士課程における学群は,日本の私立大学で初めて学部学科垣根を取り払ったもので,旧来の学部(文学,経済,国際,経営政策)に代わる5学群(リベラルアーツ,ビジネスマネジメント,健康福祉,芸術文化,グローバル・コミュニケーション)を設置し,現代の社会および学生が求めているプロフェッショナルアーツ(職業専門性重視)リベラルアーツ(広域性・総合性重視)双方に応えることのできる教育組織と位置付けている。
著者: 中村章二

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「桜美林大学」の意味・わかりやすい解説

桜美林大学
おうびりんだいがく

私立。1966年(昭和41)開学。1921年(大正10)清水安三(やすぞう)(1891―1988)が中国・北京(ペキン)に創設した崇貞(すうてい)学園がその源流。第二次世界大戦後の1946年、東京・町田に桜美林高等女学校、英文専攻科を設立。校名は創設者清水が学んだアメリカのオベリン大学にちなむ。語学教育に力を入れ、幅広い教養をもった国際人の育成を目ざす。2010年(平成22)時点で、総合文化学群、健康福祉学群、ビジネスマネジメント学群、リベラルアーツ学群(2007年4月より文学、経済学、国際学の3学部を再編・統合)の4学群、大学院(国際学研究科、老年学研究科、大学アドミニストレーション研究科、経営学研究科、言語教育研究科、心理学研究科)をもつ。2005年より学群制を取り入れており、2007年にすべての学部で学生募集を停止した。併設の短期大学(1950年設置)も2005年より学生募集を停止。本部は東京都町田市常盤町(ときわまち)3758。ほか新宿区、神奈川県相模原(さがみはら)市にもキャンパスがある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「桜美林大学」の解説

桜美林大学

[私立、東京都町田市]
[設置者]学校法人 桜美林学園
[創立者](桜美林学園)清水安三
[沿革・歴史]1966(昭和41)年4月、桜美林大学を開設。
[キャンパス]町田キャンパス(町田市)/プラネット淵野辺キャンパス(神奈川県相模原市中央区)/四谷キャンパス(新宿区)/新宿キャンパス(渋谷区)
[マーク類]校章は、スリー・ネイルズ・クラウン(Three-nails crown)。「苦難を通して栄光に入る」ことを象徴している。商標登録済。
[ブランド一覧]
テディベアー
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「桜美林大学」の意味・わかりやすい解説

桜美林大学
おうびりんだいがく

私立大学。キリスト教系。1946年創設の桜美林学園を母体とし,1950年の桜美林短期大学開設を経て,1966年 4年制大学として開学。文学部を置いた。1968年に経済学部,1989年に国際学部,1997年に経営政策学部を増設。2005年以降,学部制から学群制に順次移行。2005年総合文化学群,2006年健康福祉学群,ビジネスマネジメント学群,2007年リベラルアーツ学群を開設した。2013年総合文化学群を芸術文化学群に名称変更。2016年グローバル・コミュニケーション学群を開設。1993年大学院を設置。本部所在地は東京都町田市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android