森野米三(読み)モリノ ヨネゾウ

20世紀日本人名事典 「森野米三」の解説

森野 米三
モリノ ヨネゾウ

昭和・平成期の化学者 東京大学名誉教授



生年
明治41(1908)年8月31日

没年
平成7(1995)年10月24日

出生地
大阪府大阪市

学歴〔年〕
東京帝大理学部化学科〔昭和6年〕卒

学位〔年〕
理学博士

主な受賞名〔年〕
日本学士院賞〔昭和39年〕,藤原賞〔昭和48年〕「分子構造の研究」,勲二等瑞宝章〔昭和55年〕,文化功労者〔昭和56年〕,文化勲章〔平成4年〕

経歴
理化学研究所研究生、昭和12年東京帝大助手、助教授を経て、18年名古屋帝大教授、23年東京大学理学部教授。44年定年退官、名誉教授。同年より(財)相模中央化学研究所理事。60年、私財5千万円で「公益信託分子科学研究奨励森野基金」を設立

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「森野米三」の意味・わかりやすい解説

森野米三
もりのよねぞう
(1908―1995)

構造化学者。大阪府生まれ。1931年(昭和6)東京帝国大学化学科を卒業し、理化学研究所の研究生となる。1940年東京帝国大学助教授、1943年名古屋帝国大学理学部教授となり、1945年東京帝国大学理学部教授、1969年東京大学名誉教授となる。手作りの実験装置で、物質の散乱光の分析から回転異性体を発見し、構造化学研究の基礎を築いた。1964年日本学士院賞、1973年藤原賞を受賞、1981年文化功労者、1992年(平成4)文化勲章を受章した。平成7年10月24日没。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「森野米三」の意味・わかりやすい解説

森野米三
もりのよねぞう

[生]1908.8.31. 大阪
[没]1995.10.24. 神奈川
物理化学者。 1931年東京大学理学部卒業,40年同大学助教授,43~48年名古屋大学教授,45年には東京大学教授を兼任し,48~69年同大学教授。 69年相模中央化学研究所理事,70~78年同所長。 41年,水島三一郎共同ラマン分光法を使いエタン誘導体の回転異性体を発見,第2次世界大戦後も電子線回折法とマイクロ波分光を併用して分子構造の決定法を開拓,構造化学分野の創始に貢献した。 64年学士院賞受賞,92年文化勲章を受章。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森野米三」の解説

森野米三 もりの-よねぞう

1908-1995 昭和-平成時代の物理化学者。
明治41年8月31日生まれ。名古屋帝大教授をへて,昭和23年東大教授となる。45年相模中央化学研究所長。物質の散乱光を分析する装置を開発。回転異性体を発見するなど構造化学研究の基礎をきずいた。39年学士院賞。平成4年文化勲章。平成7年10月24日死去。87歳。大阪出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「森野米三」の解説

森野 米三 (もりの よねぞう)

生年月日:1908年8月31日
昭和時代;平成時代の物理化学者。東京大学教授;相模中央化学研究所理事
1995年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android