デジタル大辞泉
「楳図かずお」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
楳図かずお【うめずかずお】
漫画家。本名楳図一雄。奈良県五条市生れ。学生時代から漫画を手がけ,1954年単行本《別世界》でデビュー。五条高卒業後漫画家となり,貸本漫画をへて雑誌の少女漫画などを手がける。1962年上京。短編《ねこ目の少女》,長編《おろち》《イアラ》などにより恐怖漫画の第一人者となる。1973年ギャグ漫画《まことちゃん》,翌年にはSF大作《漂流教室》がヒット。1980年代以降も,意識を持つコンピューターを扱った《わたしは真悟》,世界破滅後の子どもたちの闘いを描く《14歳》など重厚なテーマの長編を発表し,高い評価を得ている。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
楳図かずお うめず-かずお
1936- 昭和後期-平成時代の漫画家。
昭和11年9月25日生まれ。奈良県立五条高3年生のとき「森の兄弟」「別世界」を出版。のち「少女フレンド」連載の「ねこ目の少女」「ママがこわい」などの恐怖漫画で人気を博す。昭和50年「漂流教室」で小学館漫画賞。和歌山県出身。本名は一雄。作品はほかに「まことちゃん」「おろち」「神の左手悪魔の右手」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
楳図 かずお (うめず かずお)
生年月日:1936年9月3日
昭和時代;平成時代の漫画家
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 