槐門(読み)カイモン

デジタル大辞泉 「槐門」の意味・読み・例文・類語

かい‐もん〔クワイ‐〕【×槐門】

中国の周代、朝廷に3本のえんじゅの木を植えて、それに面して三公の座を定めたところから》大臣家柄、また、大臣の異称槐位

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「槐門」の意味・読み・例文・類語

かい‐もんクヮイ‥【槐門】

  1. 〘 名詞 〙 ( 中国の周の時代、朝廷に槐(えんじゅ)の木を三本植え、太政大臣、左右大臣がこれに向かって座したところから ) 大臣の家柄、また大臣の異称。槐位。
    1. [初出の実例]「家既槐門。何復待厚祿而猶予」(出典本朝文粋(1060頃)一四・為謙徳公報恩修善願文〈菅原文時〉)
    2. 「且は三台槐門(クヮイモン)の家に生れ、且は丞相大臣の墳墓を忽ち穿って」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「槐門」の意味・わかりやすい解説

槐門
かいもん

中国、周代に天子を補佐した三公(太子、大傅(たいふ)、太保(たいほう))の別称。朝廷に3本の槐(かい)(エンジュ)を植えて、三公のつく位置を定めた、とある『周礼(しゅらい)』の故事による名で、槐位、槐庭三槐などともいい、九卿(きゅうけい)(少師、少傅、少保など)が9本の棘(きょく)(イバラ)に面して座居を占めたこととあわせて、槐(かい)棘といって三公九卿(大臣)を総称する。日本では、太政(だいじょう)大臣、左大臣、右大臣を三公にあてたことから、大臣の唐名として用いる。

[宇田敏彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「槐門」の読み・字形・画数・意味

【槐門】かいもん

三公。

字通「槐」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android