日本大百科全書(ニッポニカ) 「横浜ゴム」の意味・わかりやすい解説
横浜ゴム(株)
よこはまごむ
大手の総合ゴム製品メーカー。1917年(大正6)横浜電線製造(現古河(ふるかわ)電気工業)とアメリカのB・F・グッドリッチ(現グッドリッチ)社との50%ずつの出資により横浜護謨(ゴム)製造として設立。タイヤチューブおよびベルト、ホースなどの工業品を製造。1935年(昭和10)グッドリッチの持ち株の大部分を古河電工が肩代りしたが、第二次世界大戦後の50年(昭和25)にふたたび資本・技術の提携が復活。合成ゴム、ナイロンコードタイヤなどの製造の先駆。1960年代以降の自動車生産台数の増大とともに企業規模を拡大。1963年現社名に改称。1969年からはアメリカにもタイヤを輸出。資本金約390億円(2008)、売上高3645億円(2008)。国内に10工場、海外現地法人38社、出張所2か所がある。
[森 真澄]
『横浜ゴム株式会社編・刊『50年の歩み』(1967)』▽『横浜ゴム株式会社編・刊『心と技術をこめて 80周年記念We特別号』(1997)』