デジタル大辞泉 「歓喜園」の意味・読み・例文・類語 かんぎ‐おん〔クワンギヲン〕【歓喜園】 忉利天とうりてんの帝釈たいしゃくの居城の周囲にある四つの庭園のうち、北方にある園。ここへ入ると自然に歓喜の心が生じるとされる。かんぎえん。藍昆尼園らんびにおんの異称。かんぎえん。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「歓喜園」の意味・読み・例文・類語 かんぎ‐えんクヮンギヱン【歓喜園】 [ 一 ] =かんぎおん(歓喜園)[ 一 ][初出の実例]「衆車園の遊、歓喜園(クハンギエン)の戯れ、楽(ねがは)ずしてふるなる」(出典:源平盛衰記(14C前)四八)[ 二 ] =かんぎおん(歓喜園)[ 二 ][初出の実例]「仏歓喜園(クヮンギヱン)中に在(ゐま)して、諸衆生の為、説法し給へり」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)拾遺) かんぎ‐おんクヮンギヲン【歓喜園・歓喜苑】 仏語。[ 一 ] 忉利天(とうりてん)の帝釈(たいしゃく)の居城のまわりにある四園のうち、北方にある園。七重の玉垣があり、ここに入ると自然に歓喜の心が生ずるという。かんぎえん。[初出の実例]「雑林苑中宴会無レ日、歓喜苑中遊止無レ期」(出典:往生要集(984‐985)大文一)[その他の文献]〔蘇婆呼童子請問経‐下〕[ 二 ] 釈迦(しゃか)の生誕したインドのルンビニの異称。かんぎえん。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例