母権(読み)ボケン(その他表記)Mutterrecht ドイツ語

デジタル大辞泉 「母権」の意味・読み・例文・類語

ぼ‐けん【母権】

母親としての権利
母親が家族成員に対して持っている権威・権力。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「母権」の意味・読み・例文・類語

ぼ‐けん【母権】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 母としての権利。
  3. 家族に対する母の支配権。また、一家の支配権が女子にある家族制度。〔国民経済講話‐乾(1917)〕
    1. [初出の実例]「綱吉将軍に対し母権(ボケン)を発揮した桂昌院も」(出典江戸から東京へ(1923)〈矢田挿雲〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「母権」の意味・わかりやすい解説

母権
ぼけん
Mutterrecht ドイツ語

スイスの法学者、人類学者バッハオーフェンが、1861年に著した『母権論』で最初に提起された概念。彼によれば、母権ないしは女人政治制は、ギリシア系民族のリキア人の風習が示すように、子が母の姓、身分に従うもので、デメテルギリシア神話の地母神)的産出地母神の原理をその基盤とし、父権原理に先行するものとした。乱婚→母権(母系)→父権(父系)という考え方は、19世紀の進化主義的人類学のなかで広く受け入れられ、モルガンをはじめ多くの人類学者がこの立場にたって世界史の再編成を試みた。一方、文化史学派は、母権制の基礎を、低次農耕と女性の労働という経済的基盤に求め議論を展開した。しかし、母権のなかに含まれる種々な要素を検討すると、現実にそれにふさわしい社会は存在せず、今日では母権という語は使用されていない。

[青柳まちこ]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android