比丘尼町(読み)びくにまち

日本歴史地名大系 「比丘尼町」の解説

比丘尼町
びくにまち

[現在地名]四日市市もと町・中部ちゆうぶ

みなみ町の西裏にあり、北は西にし町、西・南は浜田はまだ村地。旧版「四日市市史」によれば、尼僧の居住したことによる町名と伝え、寛永一〇年(一六三三)には比丘尼町がでるという。延享二年(一七四五)の四日市古絵図写(四日市市立図書館井島文庫蔵)は町の西に薬師寺郷蔵西南に山神がみえる。明和五年(一七六八)の四日市町絵図(同文庫蔵)では東西一三六。町の西は本田一八町余、畑一町五反余で、一部は居屋敷地。


比丘尼町
びくにちよう

[現在地名]熊本市水道すいどう

北は明円寺みようえんじ町、南は四軒しけん町、東は白川、西は水道町に囲まれる東西の通り筋で、現在の水道町八番地南側、七番地北側、九番地中央部にあたる。江戸時代には武家屋敷であったため町名がなかったが、明治一三年(一八八〇)比丘尼町と称した。由来は明確でない。宝暦四年(一七五四)頃には東半分の北側に鉄炮者屋敷九が並ぶ。通り南側には屋敷がなく、比丘尼町と四軒町を結ぶ白川河畔の南北小路の東側に六、西側に六の鉄炮者屋敷が並ぶ。


比丘尼町
びくにまち

[現在地名]大野市日吉ひよし

五番ごばん通の東、寺町てらまち通との間に平行する小路に面する町。町内の時宗遊行派の尼僧庵奥寮(現奥ノ院)から町名が起こったと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android